Đọc hiểu N4 – Có bản dịch

Đọc hiểu N4 có bản dịch chi tiết!

「いっしょに住みませんか」
私は 35歳の じょせいの 会社員です。A駅から 歩いて 10分の ところに 住んで います。※6畳の きれいで 明るい へやが 空いて います。 いっしょに 住んで くださる 方を さがして います。へや代は 4万円です。電話代などは 使った 分を 半分ずつ 分けましょう。
30 代の 女の人、いっしょに 住みませんか。どこの 国の 人でも 学生でも 仕事を して いる 人でも いいです。日本語が 話せなくても かまいませ ん。私は 少し 英語が 話せますから。私の しゅみは テニスです。同じ しゅみだったら、もっと うれしいです。興味の ある方、連絡して くださ い。
※ ~畳(一畳は 畳(87.9x175.8m)1まいの大きさ)
問題1 どんな 人と 住みたいですか。
A.
B.
C.
D.
「むかしのけしき」
東京にも むかしの 日本らしい けしきが のこって います。高い ビルが ならんで いる ところばかりでは ありません。せまい 道に 1階建ての  古い 家が ならんで いる 場所も あります。日本しきの にわも たくさん あります。むかしの 建物を 集めて 見せる 場所も あれば、てらやじ んじゃも あります。また 人が (     )行かないような場所にも、古い 日本の けしきが のこって いて おどろかされる ことも 多いです。

問題1 (     )の 中にてきとうな ことばを 入れなさい。
A.
B.
C.
D.
「家」
むかしの 日本の 家は すずしく 生活できるように つくられて いました。
風 が よく 通るように 南と 北に まどを つけました。暑い日は にわに 水を まいて 家を すずしく しましたが、今は そんな ことを する 人 は ほとんど いません。今は※エアコンが あるので、どこに まどを つけるか あまり 気に しないようです。でも へやの 空気は 入れかえないと  病気に なる ことも あるそうです。
エアコンを 止めて 風を 通した ほうが 体のためには いいようです。
※エアコン→air-conditioner
※まく→sprinkle

問題1 今と むかしと どこが ちがいますか。
A.
B.
C.
D.
年より わかく( ___ )と考える 人も いれば 年の 通りで いいと 考える 人も います。ほとんどの人は 前の 考え方を するのでしょう。「おわかいですね。」と 言われて よろこんで います。しかし ほんとうに わかい 人には、 だれも そんな
ことは 言わないのです。

問題1 ( ___ )の 中に 入られないのは どれですか。
A.
B.
C.
D.
「電話」
※公衆電 話が 町の 中から どんどん なくなって きました。※携帯電話を 持つ 人が 多く なって きたからです。たくさんの 人が 集まる 駅の 近くに も 電話が ない ことが あります。きのう レストランで 友だちと 会う ことに しましたが レストランが 見つかりませんでした。れんらくを し ようと 電話を さがしましたけれど、ぜんぜん ありませんでした。仕方がないので、そばに いた 知らない 人に 携帯電話を 借りることに しまし た。そして やっと 友だちと 会うことが できました。携帯電話を貸してくれる 親切な 人が いなかったら、友だちとは 会えなかったでしょう。携帯 電話を持たない 人には、住みにくい 社会に なって きました。
※公衆電話→public phone lhtn
※携帯電話→cell phone

問題1 どんな ことが 書いて ありますか。
A.
B.
C.
D.
「ティッシュ」
日本の 町では 歩いて いる 人に よく ※ティッシュを くれます。大きな 駅の 近くでは ティッシュを くれる 人が 10人(      )もいるので、買わなくても いいほど 集まります。
※広告の 紙は もらいたくないけれど、ティッシュなら ほしいと 言う 人が 多いので、ティッシュに 広告を 入れて わたす ことに なったのでしょう。だから わかい 人だけとか、わかい 女の 人だけとか、男の 人だけにしか くれない ことも あります。
※ティッシュ→tissue
※広告→advertisement

問題1 (     )の中に てきとうな ことばを 入れなさい。
A.
B.
C.
D.
「無水トイレ」
無 水というのは 水が ない という 意味です。ですから 無水トイレは まったく 水を 使わない トイレです。水のかわりに くすりを 使って いま す。大きな じしんの とき いちばん こまるのが トイレだと 言われて いますが、この無水トイレなら そんな しんぱいが ありません。また トイ レの いやな においが しない 気持ちのいい トイレなのです。世界的に 水が 足りませんから このような トイレは これから とても やくに 立 つでしょう。ざんねんなのは まだ 男性用しか できて いない ことです。
日本の いろいろな 場所で、この トイレが 使われ始めて います。

問題1 この トイレが 使われて いる りゆうは 何ですか。
A.
B.
C.
D.
「超越紙」
水に  ぬれない 紙が できたそうです。超越紙と 名前を つけられて、今 少しずつ 使われ始めて います。ふつうの 紙と ちがって、水に ぬれませんし  水を 通さない ガラスの ような 物です。けれども 空気の ような 物は 通します。紙ですが 紙では ありません。ガラスですが ガラスでは あり ません。水にも ねつにも 強いので とても べんりな 物だそうです。
紙ですから 使った 後で 燃やして すて る ことも できますし、そのときに 悪いガスなどを出しませんから 人にも やさしいのです。また とても うつくしいそうです。まだ新しい 品物です から、今は かざりに 使われて いるぐらいですが、これから いろいろな ところで 使われて いくのは まちがいないでしょう。

問題1 超越紙について 何と 言って いますか。
A.
B.
C.
D.
「病気」
木や 草や 花が 病気を なおすと 言ったら、おどろくでしょう。※ガ ンに なって もう 病気は なおらないと 医者に 言われた 人が 森に ひっこして 毎日 何時間も 木の そばで すごす 生活を 始めたら、いつ のまにか ガンが なおって いた という ことも あるそうです。病気が なおった ほんとうのりゆうは 分からないのですが、花を 見ただけで ある いは 花の いい においで 気持ちが よく なる ことは だれでも けいけん した ことが あるでしょう。
わらうと 病気が よく なったり、いやな ことが つづくと 病気に なったりします。病気と 心の 間に ふかい かんけいが ある ことが 分かって きました。
※ ガン→cancer

1. 問題1 何が 書かれて いますか。
A.
B.
C.
D.
「運動」
日本では  毎日の 生活が べんりに なって、体を 動かす ことが たいへん 少なく なりました。どこへ 行くのにも 車や 電車に 乗り、エレベーターや  エスカレーター使うので、かいだんを 上がったり 下りたり することも 少なく なりました。それでさいきん 体の ぐあいが 悪い 人が ふえて きました。病院で 行くほど ではないけれど、元気が 出ません。多くの 人の体が よわく なって  いるようです。その うちに ほんとうに 元気になる 人が ふえて きそうな 気が します。

問題: さいきん 日本人の 体は どう なって いますか。
A.
B.
C.
D.

 

Trả lời

Dịch