N1 Tổng Hợp, TRẮC NGHIỆM TỔNG HỢP KANJI N1 2010 – 2023 TỔNG HỢP KANJI N1 2010 – 2023 2220102222222222222222222222232011232323232323232323232324201224242424242424242424242520132525252525252525252525262014262626262626262626262616201516161616161616161616161720161717171717171717171717182017181818181818181818181819201819191919191919191919192020192020202020202020202020212020212121212121212121272021272727272743202343434343432010 Loading... 1. 駅前の店はどこも(繁盛)している。A.びんしょうB.びんじょうC.はんしょうD.はんじょう Loading... 2. (契約)の内容については、こちらの書類をご覧ください。A.せいやくB.けいやくC.こうやくD.ようやく Loading... 3. この国は、昔から貿易によって(潤って)きた。A.もうかってB.まかなってC.あきなってD.うるおって Loading... 4. 警備が(手薄)なところがないか調べた。A.しゅうすB.しゅはくC.てうすD.てはく Loading... 5. 開発のために古いビルが次々と(壊されて)いる。A.こわされてB.くずされてC.たおされてD.つぶされて Loading... 6. オリンピックが(華々しく)開幕した。A.はなばなしくB.おもおもしくC.ものものしくD.そうぞうしく Loading... 7. 話しが(本筋)からそれてしまった。A.もとすじB.もときんC.ほんすじD.ほんきん Loading... 8. 友人にピアノの(伴奏)を頼まれた。A.はんそうB.ばんそうC.はんそD.ばんそ Loading... 9. 名探偵の(推理)で事件は無事に解決した。A.しんりB.すいりC.どうりD.ろんり Loading... 10. 先日の会議では、(極めて)重要な問題が話し合われた。A.きわめてB.あらためてC.つとめてD.つきつめて Loading... 11. もう少しアイディアを(練って)からお話しします。A.けずってB.つのってC.ほってD.ねって Loading... 12. 靴のひもを(締めた)。A.からめたB.ゆるめたC.はめたD.しめた 2011 Loading... 13. 去年より(利益)がわずかに増えた。A.りしB.りそくC.りえきD.りじゅん Loading... 14. 橋本選手の活躍で、なんとかピンチを(逃れた)。A.のがれたB.はなれたC.それたD.まぬがれた Loading... 15. 子どものおもちゃは、安全性を(考慮)して選ぶようにしている。A.こうろB.こうりょC.こうろうD.こうりょう Loading... 16. この辺りは視界を(遮る)物が何もない。A.さまたげるB.さえぎるC.せばめるD.へだてる Loading... 17. この説は科学的な(根拠)に乏しい。A.こんしょB.こんじょC.こんきょD.こんぎょ Loading... 18. 何事も初めが(肝心)だ。A.たんしんB.かんしんC.たんじんD.かんじん Loading... 19. 時間があつにつれて、選手の動きが(鈍って)きた。A.にぶってB.とどこおってC.おとってD.ちぢまって Loading... 20. 高校生のごろ、「将来は海外で動きたい」と(漠然)と考えていた。A.まくぜんB.ばくぜんC.もうぜんD.ばうぜん Loading... 21. 閲覧)した資料は、カワンク―に戻してください。A.はいらんB.はいけんC.えつらんD.えつけん Loading... 22. 首相は自身の発言についての(釈明)におわれた。A.しゅくめいB.やくめいC.たくめいD.しゃくめい Loading... 23. 弊社は今回の(合併)を機に社名を変更します。A.ごうべいB.ごうべんC.がっぺいD.がっぺん Loading... 24. ようや景気回復の(兆し)が見えてきた。A.しるしB.あかしC.きざしD.ひざし 2012 Loading... 25. 珍しいイベントがあると聞いて、広場に(群衆)が押し寄せた。A.かんしゅB.かんしゅうC.ぐんしゅD.ぐんしゅう Loading... 26. これまでの学説を(覆す)ような新事実が発見された。A.ひるがえすB.くつがえすC.まどわすD.ゆるがす Loading... 27. この文書には、当時の生活の様子が(克明)に記録されている。A.きょくめいB.きょうめいC.こくめいD.こうめい Loading... 28. 窓を開けると、(心地よい)風が入ってきた。A.こころちよいB.こころじよいC.ここちよいD.ここじよい Loading... 29. 新社長は、これまでの経営方針を(踏襲)すると述べた。A.とうしょうB.とうしゅうC.としょうD.としゅう Loading... 30. 新しい政権には、医療制度の(改革)が期待されている。A.かいかくB.かいこくC.かいがくD.かいごく Loading... 31. 従来の(枠)を超えて新しい分野に進出する企業が増えている。A.かべB.わくC.みぞD.ふち Loading... 32. この情報誌は国内の主な観光名所をほぼ(網羅)しているA.ぼうろうB.もうろうC.もうらD.ぼうら Loading... 33. このような賞を受けることは、私にとって大変(名誉)なことですA.めいゆうB.めいゆC.めいようD.めいよ Loading... 34. 新商品の開発には多額の資金を(費やした)。A.ひやしたB.つやしたC.ついやしたD.ひいやした Loading... 35. あそこに見えるのは、千年前に建てられた(由緒)あるお寺です。A.ゆうしょB.ゆいしょC.ゆうしょうD.ゆいしょう Loading... 36. 若いスタッフたちが(手際)よく作業を進めていた。A.しゅざいB.てきわC.しゅさいD.てぎわ 2013 Loading... 37. それは(愚か)な行動だった。A.したたかB.ひそかC.すみやかD.おろか Loading... 38. 相手チームの(巧妙)な作戦に引っかかってしまった。A.こうしょうB.こうみょうC.きみょうD.きしょう Loading... 39. 町の公園は人々の(憩い)の場として親しまれている。A.うるおいB.つどいC.にぎわいD.いこい Loading... 40. この製品は(需要)が高く、生産が追いつかない。A.しゅようB.じゅうようC.じゅようD.しゅうよう Loading... 41. 道路の拡張工事によって、渋滞が(緩和)された。A.たんわB.がんわC.かんわD.だんわ Loading... 42. 工場の(跡地)が公園になった。A.あとちB.あとじC.せきちD.せきじ Loading... 43. 関係者から話を聞いて、ようやく現状が(把握)できた。A.ばおくB.はおくC.ばあくD.はあく Loading... 44. 社長の発言に(憤り)を感じる。A.あせりB.こだわりC.いきどおりD.いかり Loading... 45. その話の(趣旨)がよく分からなかった。A.しゅしB.しゅじC.しゅうしD.しゅうじ Loading... 46. 兄は大学で(日夜)研究に励んでいる。A.にちよB.じつよC.にちやD.じっや Loading... 47. 川田さんは最後まで自分の主張を(貫いた)。A.つらぬいたB.つらむいたC.すらぬいたD.すらむいた Loading... 48. この30年で、この国の(貧富)差は縮まってきている。A.ひんふB.ひんぷC.びんふD.びんぷ 2014 Loading... 49. 今回の大会では、若手の (躍進)が目立った。A.やくしんB.ようしんC.たくしんD.とうしん Loading... 50. 計画をきちんと (遂行する)ことが大切だ。A.しっこうB.すいこうC.すいぎょうD.しつぎょう Loading... 51. 作者の思いがこの一言に (凝縮)されている。A.のしゅくB.のうしゅくC.ぎしゅくD.ぎょうしゅく Loading... 52. どの親もわが子が (健やかに)育つことを願っている。A.しとやかB.おだやかC.すこやかD.さわやか Loading... 53. このセンターは、日本のがん研究の (中枢)を担っている。A.ちゅうかくB.ちゅうすうC.ちゅうすD.ちゅうきゃく Loading... 54. 介護制度の整備が遅れているという事実は (否めない)だろう。A.いなめないB.ひめないC.こばめないD.ゆがめない Loading... 55. これから(概略)をご説明します。A.がいかくB.きかくC.がいりゃくD.きりゃく Loading... 56. 面接にはしっ かりと準備をして(臨みたい)と思う。A.からみたいB.いどみたいC.はげみたいD.のぞみたい Loading... 57. 昨日、(督促)の電話がかかってきた。A.さいそくB.とくそくC.さいぞくD.とくぞく Loading... 58. 春になり、辺りには花の香りが(漂い)はじめた。A.さまよいB.うるおいC.ただよいD.におい Loading... 59. 応募作品を(厳正)に審査した。A.げんせいB.げんしょうC.がんせいD.がんしょう Loading... 60. これ以上(拒んで)もしかたない。A.うらんでB.おがんでC.にくんでD.こばんで 2015 Loading... 61. 申込書にパスポートのコピーを(添付)した。A.でんふB.てんふC.でんぷD.てんぷ Loading... 62. 学生に(慕われる)教師になりたい。A.したわれるB.したがわれるC.うやまわれるD.ともなわれる Loading... 63. 商品に(破損)があった場合は交換いたします。A.はいんB.はそんC.ひいんD.ひそん Loading... 64. この件は、すでに部長の(承諾)を得ている。A.しゅうだくB.しょうにんC.しゅうにんD.しょうだく Loading... 65. 庭に(淡い)ピンクの花が咲いている。A.あさいB.はかないC.あわいD.きよい Loading... 66. 個々の事情を考えず、(画一的)に判断するのはよくない。A.かくいちてきB.かくいつてきC.がいちてきD.がいってき Loading... 67. 決勝の素晴らしい試合に観客は(興奮)した。A.こうふんB.きょうふんC.きょうぶんD.こうぶん Loading... 68. この説は、鈴木氏が3 0年前に初めて(唱えた)。A.たたえたB.となえたC.かなえたD.うったえた Loading... 69. この地域における主要な産業の(変遷)について調べた。A.へんさんB.へんさいC.へんせんD.へんせい Loading... 70. 藤さん日々の努力は尊敬に(値する)。A.ちするB.ねするC.ちょくするD.あたいする Loading... 71. 応募は(随時)受け付けています。A.じゅうじB.ずいじC.すいじD.しゅうじ Loading... 72. 優勝を目指してこれからも練習に(励んで)いきます。A.はげんでB.およんでC.いどんでD.しのんで 2016 Loading... 73. この寺の周辺には(樹木)が茂っている。A.しゅもくB.しゅうもくC.じゅもくD.じゅうもく Loading... 74. 将来のために様々な知識を(蓄えて)おきたい。A.たずさえてB.そなえてC.かかえてD.たくわえて Loading... 75. この店は今月から商品の(陳列)の仕方を変更した。A.ちんれつB.しんれつC.ちんれいD.しんれい Loading... 76. 今日の舞台は(華やか)で、観客を大いに楽しませた。A.なごやかB.あざやかC.はなやかD.かろやか Loading... 77. 専門家に(鑑定)を依頼した。A.かんじょうB.かんていC.けんていD.けんじょう Loading... 78. この雑誌にある情報は少し(偏って)いる。A.こだわってB.あやまってC.いつわってD.かたよって Loading... 79. 社会活動に参加することで、(人脈)を広げることができた。A.じんみゃくB.じんまくC.にんみゃくD.にんまく Loading... 80. 鈴木さんは指摘がいつも的確で、本当に(賢い)人だと思う。A.するどいB.かしこいC.すごいD.えらい Loading... 81. 文化の違いが食生活に(顕著)に現れている。A.げんちょB.けんしよC.けんちょD.げんしょ Loading... 82. 相談の内容は(多岐)にわたった。A.たきB.たじC.たぎD.たし Loading... 83. その風習は、今はもう(廃れて)しまった。A.くずれてB.かすれてC.つぶれてD.すたれて Loading... 84. 家賃の(相場)は地域によって違う。A.あいばB.そうばC.あいじょうD.そうじょう 2017 Loading... 85. この広大な大地を(潤す)にはまだまだ不十分だった。A.たがやす B.ぬらす C.うるおす D.いやす Loading... 86. 使う前に必ず熱湯で(殺菌)してください。A.ざっきん B.さっきん C.さっこん D.ざっこん Loading... 87. これが私に(託された)仕事です。A.かされた B.まかされた C.くだされた D.たくされた Loading... 88. このコンサートホールは、舞台に向かって床が(傾斜)している。A.けいしゃ B.けいさ C.かいしゃ D.かいさ Loading... 89. 毎回のように反対派の人々に(阻まれてきた)。A.はばまれて B.にらまれて C.からまれて D.こばまれて Loading... 90. 秘密にしていたことを友人に(暴露)された。A.ばくろう B.ばくろ C.ぼうろ D.ぼうろう Loading... 91. 新しい販売ルートを(開拓)したA.かいたくB.かいだくC.かいせきD.かいぜき Loading... 92. 私たちは、町の(復興)に全力で取り組んでいます。A.ふっこうB.ふっきょうC.ふくこうD.ふくきょう Loading... 93. 書類の確認()怠った)ために、問題が生じたA.いつわったB.ためらったC.あやまったD.おこたった Loading... 94. 本人の(了承)を得て、写真を掲載したA.りょうしゅうB.ろうしようC.りょうしょうD.ろうしゅう Loading... 95. あの人はいつもあれこれ((指図)をするA.さしじB.さしずC.しずD.しじ Loading... 96. 友人を京都の名所を(巡り)、旅を満喫した。A.さぐりB.たどりC.めぐりD.ねばり 2018 Loading... 97. 鈴木氏は当時を (回顧) して、次のように語った。A.かいこうB.かいこC.かいそうD.かいそ Loading... 98. 彼の話には多少の (偽り) があると思われた。A.へだたりB.あせりC.かたよりD.いつわり Loading... 99. 私は特に (嫌悪感) は持たなかった。A.けんおかんB.けんあくかんC.げんおかんD.げんあくかん Loading... 100. 問題が解決するまで (自粛) することにした。A.じしゅうB.じしゅくC.じせいD.じせき Loading... 101. 自分を (戒めたい) と思う。A.あらためたいB.なぐさめたいC.きわめたいD.いましめたい Loading... 102. この国の南側には、なだらかな (丘陵) 地帯が広がっている。A.しゅうりょうB.きゅうろうC.きゅうりょうD.しゅうろう Loading... 103. 父は、楽しいときはいつも (豪快)に笑う。A.ゆうかいB.ごかいC.ごうかいD.ゆかい Loading... 104. 今回の仕事にはかなりの (忍耐)が必要だ。A.にんていB.にんたいC.じんたいD.じんてい Loading... 105. 今、アイディアを (募って)いるところですので、ご協力をお願いします。A.しほってB.ねってC.つのってD.さぐって Loading... 106. 現代の社会では、 (膨大)なエネルギーが消費されている。A.はくだいB.ほうだいC.ばくだいD.ぼうだい Loading... 107. (滞って)いた作業が、担当者が変わってからスムーズに進み出した。A.とどこおってB.つまってC.てこずってD.たまって Loading... 108. 彼の見識の高さには (驚嘆)するばかりだ。A.きょたんB.きょうたんC.きょうだんD.きょだん 2019 Loading... 109. あの態度には(猛烈)に腹が立った。A.もれつB.きょうれつC.きょれつD.もうれつ Loading... 110. 女は病を(克服)して、職場に戻ってきた。A.こうふくB.かくふくC.かいふくD.こくふく Loading... 111. (崩れやすい)ので、運ぶときは気をつけてください。A.つぶれやすいB.くずれやすいC.はがれやすいD.こぼれやすい Loading... 112. この薬にはウイルスの(繁殖)を抑える効果がある。A.はんしょくB.はんちょくC.ばんしょくD.ばんちょく Loading... 113. サイトの(履歴)は残っていなかった。A.ふくれきB.られきC.りれきD.ふうれき Loading... 114. 夕日に赤く(映える)山を写真に収めた。A.そびえるB.はえるC.もえるD.さえる Loading... 115. 彼はその話を(披露)するチャンスをうがっていたようだ。A.ひろB.ひろうC.ばくろうD.ばくろ Loading... 116. 力を入れたら(砕けて)しまった。A.くだけてB.かけてC.はじけてD.さけて Loading... 117. 年を取って、物に(執着)する気持ちが少なくなった。A.しゅちゃくB.しちゃくC.しっちゃくD.しゅうちゃく Loading... 118. (債務)の状況を確かめるA.さいむB.ざいむC.せきむD.ぜきむ Loading... 119. 鈴木氏の研究は物理学の発展に大いに(貢献)した。A.こうかんB.こうけんC.こかんD.こけん Loading... 120. 昨日の彼の態度は、実に(潔い)ものだった。A.きよいB.とうといC.いさぎよいD.こころよい 2020 Loading... 121. 田中選手は、最後まで(粘って)、ついに勝利を収めた。A.ねばってB.あらそってC.きそってD.ふんばって Loading... 122. 手品師の(巧妙)なテクニックに観客から拍手が起こった。A.こうびようB.こびようC.こうみようD.こみょう Loading... 123. 書類にミスがあったので、すぐに修正を(促した)。A.すましたB.ほどこしたC.せかしたD.うながした Loading... 124. 適切な(措置)によって、問題が拡大するのを防ぐことができた。A.そちB.そうちC.しょちD.しょうち Loading... 125. スポーツを通じて、地域の(振興)を図りたい。A.しんきょうB.じんきょうC.じんこうD.しんこう Loading... 126. それについては(エキスパート)にも意見を聞いてみよう。A.発明家B.協力者C.責任者D.専門家 Loading... 127. 兄は手にした新聞の記事を(凝視した)。A.ざっと見たB.じっと見たC.ちらっと見たD.ぼうっと見た Loading... 128. (架空)の人物を主人公にして物語を作った。A.素敵なB.思い出のC.想像のD.変な Loading... 129. 鈴木さんには、(かねがね)お目にかかりたいと思っておりました。A.できればB.以前からC.ぜひD.早いうちに Loading... 130. 商品の原価が上がったが、販売価格への影響は(当面)ないだろう。A.しばらくはB.直接はC.まさかD.大して 2021 Loading... 131. 今回の件については、大変(遺憾)に思っております。A.1 いがい B.2 いかん C.3 いかく D.4 いかり Loading... 132. この門は常時(閉鎖)されている。A.1 へいそく B.2 へいさく C.3 へいそ D.4 へいさ Loading... 133. どんな時にも、周りへの(心遣い)を忘れてはいけない。A.1 こころづかい B.2 こころあつかい C.3 こころうかがい D.4 こころよい Loading... 134. 彼は顔を真っ赤にして(憤った)。A.1 どなった B.2 ののしった C.3 いきどおった D.4 うなった Loading... 135. (貧富)の差が大きくなっているようだ。A.1 びんぷ B.2 ひんぷう C.3 ひんぷ D.4 びんぶう Loading... 136. (治癒)するには1か月程度かかる。A.1 ちゆ B.2 ちよ C.3 じゅ D.4 じょ 2023 Loading... 137. 思わぬ出来事に、周りが (騒然) としていた。A.1 ぼぜんB.2 そぜんC.3 ぼうぜんD.4 そうぜん Loading... 138. 西村さんはいたずらした子供を優しく (諭した)。A.1 さとしたB.2 あやしたC.3 ただしたD.4 いやした Loading... 139. 社会生活を送る上で、(秩序) を守ることは重要だ。A.1 ちつじょうB.2 じつじょC.3 ちつじょD.4 しつじょう Loading... 140. このあたりに犯人が (潜伏) しているという情報が入った。A.1 せんふくB.2 ぜんぷくC.3 ぜんふくD.4 せんぷく Loading... 141. アナウンサーの (朗らか)な声が響いた。A.1 きよらかB.2 ほがらかC.3 やわらかD.4 なめらか Loading... 142. 新しい市長は地域文化の (振興) に力を入れている。A.1 しんきょうB.2 じんこうC.3 しんこうD.4 じんきょう Loading... Du học Nhật Bản: Có mấy kỳ nhập học trong năm KANJI N2 2010-2014