N1 QUIZ KANJI KANJI N1 2015-2021 TỔNG HỢP KANJI N1 2015 – 2021 1620151616161616161616161616172016171717171717171717171718201718181818181818181818181920181919191919191919191919202019202020202020202020202027202127272727272015 1. 申込書にパスポートのコピーを(添付)した。A.でんふB.てんふC.でんぷD.てんぷ 2. 学生に(慕われる)教師になりたい。A.したわれるB.したがわれるC.うやまわれるD.ともなわれる 3. 商品に(破損)があった場合は交換いたします。A.はいんB.はそんC.ひいんD.ひそん 4. この件は、すでに部長の(承諾)を得ている。A.しゅうだくB.しょうにんC.しゅうにんD.しょうだく 5. 庭に(淡い)ピンクの花が咲いている。A.あさいB.はかないC.あわいD.きよい 6. 個々の事情を考えず、(画一的)に判断するのはよくない。A.かくいちてきB.かくいつてきC.がいちてきD.がいってき 7. 決勝の素晴らしい試合に観客は(興奮)した。A.こうふんB.きょうふんC.きょうぶんD.こうぶん 8. この説は、鈴木氏が3 0年前に初めて(唱えた)。A.たたえたB.となえたC.かなえたD.うったえた 9. この地域における主要な産業の(変遷)について調べた。A.へんさんB.へんさいC.へんせんD.へんせい 10. 藤さん日々の努力は尊敬に(値する)。A.ちするB.ねするC.ちょくするD.あたいする 11. 応募は(随時)受け付けています。A.じゅうじB.ずいじC.すいじD.しゅうじ 12. 優勝を目指してこれからも練習に(励んで)いきます。A.はげんでB.およんでC.いどんでD.しのんで2016 13. この寺の周辺には(樹木)が茂っている。A.しゅもくB.しゅうもくC.じゅもくD.じゅうもく 14. 将来のために様々な知識を(蓄えて)おきたい。A.たずさえてB.そなえてC.かかえてD.たくわえて 15. この店は今月から商品の(陳列)の仕方を変更した。A.ちんれつB.しんれつC.ちんれいD.しんれい 16. 今日の舞台は(華やか)で、観客を大いに楽しませた。A.なごやかB.あざやかC.はなやかD.かろやか 17. 専門家に(鑑定)を依頼した。A.かんじょうB.かんていC.けんていD.けんじょう 18. この雑誌にある情報は少し(偏って)いる。A.こだわってB.あやまってC.いつわってD.かたよって 19. 社会活動に参加することで、(人脈)を広げることができた。A.じんみゃくB.じんまくC.にんみゃくD.にんまく 20. 鈴木さんは指摘がいつも的確で、本当に(賢い)人だと思う。A.するどいB.かしこいC.すごいD.えらい 21. 文化の違いが食生活に(顕著)に現れている。A.げんちょB.けんしよC.けんちょD.げんしょ 22. 相談の内容は(多岐)にわたった。A.たきB.たじC.たぎD.たし 23. その風習は、今はもう(廃れて)しまった。A.くずれてB.かすれてC.つぶれてD.すたれて 24. 家賃の(相場)は地域によって違う。A.あいばB.そうばC.あいじょうD.そうじょう2017 25. この広大な大地を(潤す)にはまだまだ不十分だった。A.たがやす B.ぬらす C.うるおす D.いやす 26. 使う前に必ず熱湯で(殺菌)してください。A.ざっきん B.さっきん C.さっこん D.ざっこん 27. これが私に(託された)仕事です。A.かされた B.まかされた C.くだされた D.たくされた 28. このコンサートホールは、舞台に向かって床が(傾斜)している。A.けいしゃ B.けいさ C.かいしゃ D.かいさ 29. 毎回のように反対派の人々に(阻まれてきた)。A.はばまれて B.にらまれて C.からまれて D.こばまれて 30. 秘密にしていたことを友人に(暴露)された。A.ばくろう B.ばくろ C.ぼうろ D.ぼうろう 31. 新しい販売ルートを(開拓)したA.かいたくB.かいだくC.かいせきD.かいぜき 32. 私たちは、町の(復興)に全力で取り組んでいます。A.ふっこうB.ふっきょうC.ふくこうD.ふくきょう 33. 書類の確認()怠った)ために、問題が生じたA.いつわったB.ためらったC.あやまったD.おこたった 34. 本人の(了承)を得て、写真を掲載したA.りょうしゅうB.ろうしようC.りょうしょうD.ろうしゅう 35. あの人はいつもあれこれ((指図)をするA.さしじB.さしずC.しずD.しじ 36. 友人を京都の名所を(巡り)、旅を満喫した。A.さぐりB.たどりC.めぐりD.ねばり2018 37. 鈴木氏は当時を (回顧) して、次のように語った。A.かいこうB.かいこC.かいそうD.かいそ 38. 彼の話には多少の (偽り) があると思われた。A.へだたりB.あせりC.かたよりD.いつわり 39. 私は特に (嫌悪感) は持たなかった。A.けんおかんB.けんあくかんC.げんおかんD.げんあくかん 40. 問題が解決するまで (自粛) することにした。A.じしゅうB.じしゅくC.じせいD.じせき 41. 自分を (戒めたい) と思う。A.あらためたいB.なぐさめたいC.きわめたいD.いましめたい 42. この国の南側には、なだらかな (丘陵) 地帯が広がっている。A.しゅうりょうB.きゅうろうC.きゅうりょうD.しゅうろう 43. 父は、楽しいときはいつも (豪快)に笑う。A.ゆうかいB.ごかいC.ごうかいD.ゆかい 44. 今回の仕事にはかなりの (忍耐)が必要だ。A.にんていB.にんたいC.じんたいD.じんてい 45. 今、アイディアを (募って)いるところですので、ご協力をお願いします。A.しほってB.ねってC.つのってD.さぐって 46. 現代の社会では、 (膨大)なエネルギーが消費されている。A.はくだいB.ほうだいC.ばくだいD.ぼうだい 47. (滞って)いた作業が、担当者が変わってからスムーズに進み出した。A.とどこおってB.つまってC.てこずってD.たまって 48. 彼の見識の高さには (驚嘆)するばかりだ。A.きょたんB.きょうたんC.きょうだんD.きょだん2019 49. あの態度には(猛烈)に腹が立った。A.もれつB.きょうれつC.きょれつD.もうれつ 50. 女は病を(克服)して、職場に戻ってきた。A.こうふくB.かくふくC.かいふくD.こくふく 51. (崩れやすい)ので、運ぶときは気をつけてください。A.つぶれやすいB.くずれやすいC.はがれやすいD.こぼれやすい 52. この薬にはウイルスの(繁殖)を抑える効果がある。A.はんしょくB.はんちょくC.ばんしょくD.ばんちょく 53. サイトの(履歴)は残っていなかった。A.ふくれきB.られきC.りれきD.ふうれき 54. 夕日に赤く(映える)山を写真に収めた。A.そびえるB.はえるC.もえるD.さえる 55. 彼はその話を(披露)するチャンスをうがっていたようだ。A.ひろB.ひろうC.ばくろうD.ばくろ 56. 力を入れたら(砕けて)しまった。A.くだけてB.かけてC.はじけてD.さけて 57. 年を取って、物に(執着)する気持ちが少なくなった。A.しゅちゃくB.しちゃくC.しっちゃくD.しゅうちゃく 58. (債務)の状況を確かめるA.さいむB.ざいむC.せきむD.ぜきむ 59. 鈴木氏の研究は物理学の発展に大いに(貢献)した。A.こうかんB.こうけんC.こかんD.こけん 60. 昨日の彼の態度は、実に(潔い)ものだった。A.きよいB.とうといC.いさぎよいD.こころよい2021 61. 今回の件については、大変(遺憾)に思っております。A.1 いがい B.2 いかん C.3 いかく D.4 いかり 62. この門は常時(閉鎖)されている。A.1 へいそく B.2 へいさく C.3 へいそ D.4 へいさ 63. どんな時にも、周りへの(心遣い)を忘れてはいけない。A.1 こころづかい B.2 こころあつかい C.3 こころうかがい D.4 こころよい 64. 彼は顔を真っ赤にして(憤った)。A.1 どなった B.2 ののしった C.3 いきどおった D.4 うなった 65. (貧富)の差が大きくなっているようだ。A.1 びんぷ B.2 ひんぷう C.3 ひんぷ D.4 びんぶう 66. (治癒)するには1か月程度かかる。A.1 ちゆ B.2 ちよ C.3 じゅ D.4 じょ Loading... Du học Nhật Bản: Có mấy kỳ nhập học trong năm KANJI N1 2010-2014