N2 Tổng Hợp, TRẮC NGHIỆM TỔNG HỢP KANJI N2 2015-2021 ↓↓ Download đề thi chính thức jlpt N2 7/2021 16201516161616161616161616161616161616161616172016171717171717171717171717171717171717171820171818181818181818181818181818181818181819201819191919191919191919191919191919191919202019202020202020202020202020202020202020202120202121212121212121212720212727272727272727272015 1. ここは(省略)してもかまわない。A.しようかくB.しようらくC.しようじやくD.しょうりゃく 2. 修内容は、日程も(含めて)、今日中にお知らせします。A.ふくめてB.さだめてC.かためてD.まとめて 3. 慣れるとつい(油段)して失敗してしまう。A.よたんB.ゆたんC.よだんD.ゆだん 4. 明日は学校の(行事)に参加します。A.ぎょうごとB.こうごとC.ぎょうじD.こうじ 5. この世代の人たちはコンピュータの知識が(乏しい)ように思います。A.くわしいB.とぼしいC.まずしいD.あやしい 6. a地点からb地点までの(きょり)を測った。A.距離B.距理C.拒離D.拒理 7. (おどろかせて)しまって、すみません。A.怖かせてB.焦かせてC.驚かせてD.騒かせて 8. 森さんは塾の(こうし)をしています。A.構師B.構士C.講師D.講士 9. 今日もまだ(うで)に痛みがあります。A.腹B.胸C.腰D.腕 10. 柿はたくきんの友達に(めぐまれて)いる„A.恵まれてB.善まれてC.幸まれてD..喜まれて 11. 迷惑なメールの受信を(拒否)したい。A.きょうひB.きょうふC.きょひD.きょふ 12. 鈴木選手は試合の後、多くの記者に(囲まれて)質問を受けていた。A.かこまれてB.つつまれてC.はさまれてD.つかまれて 13. 何とか(損害)を最小限に抑えることができた。A.さいかいB.さいがいC.そんかいD.そんがい 14. この(現象)は、これまでの理論では説明ができない。A.げんそうB.げんしょうC.げんぞうD.げんじょう 15. 私は今まで人を(憎い)と思ったことがない。A.こわいB.ひどいC.にくいD.ずるい 16. 多くの人が集まったため、会場の中(こんらん)していた。A.混乱B.混雑C.困乱D.困雑 17. この計画は(じゅんちょう)に進んでいる。A.準長B.準備C.順長D.順調 18. 新製品の販売権に関し、A社とB社が(あらそって)いる。A.争ってB.戦ってC.競ってD.抗って 19. 先生に(してき)された部分を直して、レポートを再提出した。A.指的B.指摘C.支的D.支摘 20. この絵は空の色がとしても(あざやか)だ。A.照やかB.晴やかC.鮮やかD.濃やか2016 21. 歯医者に行って虫歯の(治療)を受けたA.じりょB.ちりょC.じりょうD.ちりょう 22. 私たちはテストのたびに学年でトップを(競って)いたA.きそってB.ねらってC.あらそってD.うばって 23. 今月の雑誌に新しい映画の(批評)が掲載されたA.ひびょうB.ひべいC.ひへいD.ひひょう 24. 期日までに入学金を(納めた)A.さだめたB.ためたC.おさめたD.もとめた 25. A社の製品は他社のものより品質が(劣る)A.まけるB.おとるC.へるD.おちる 26. 文章は(かんけつ)に書いてくださいA.完決B.簡決C.簡潔D.完潔 27. 具体的な内容については、本日お送りした資料をご(さんしょう)くださいA.賛照B.参照C.賛考D.参考 28. 火が強すぎて、肉が(こげて)しまったA.焦げてB.焼げてC.熱げてD.煙げて 29. 診察室で医者に(しょうじょう)を伝えたA.障情B.障状C.症情D.症状 30. 急なお願いにもかかわらず、森さんは(こころよく)応じてくれたA.希くB.快くC.敬くD.喜く 31. 先生に(貴重)な資料を見せていただいた。A.きじゅうB.きちょうC.きつじゅうD.きっちょう 32. その話を聞いて、とても(怪しい)と思った。A.むなしいB.くやしいC.おかしいD.あやしい 33. 佐藤さんは(容姿)も性格もいい。A.よしB.ようしC.ようすD.よす 34. これは危険を(伴う)実験だ。A.はらうB.あつかうC.ともなうD.すくう 35. 以前は、海外で暮らしたいという(願望)が強かった。A.がんぼうB.げんぼうC.がんぼD.げんぼ 36. 友人を家に(まねいた)。A.伯いたB.招いたC.泊いたD.召いた 37. この商品は安全性が(ほしょう)されている。A.補証B.保正C.保証D.補正 38. この企業では、さまざまな(もよおし)を行っている。A.携しB.催しC.推しD.権し 39. 銀行に行って、お札を(こうか)に替えた。A.硬貨B.固貨C.硬価D.固価 40. わが社の商品はここで(せいぞう)されている。A.製増B.制増C.制造D.製造2017 41. 青木さんってちょっと(幼い)ところがあるよね。A.くどいB.ずるいC.おさないD.しつこい 42. しっかり(握って)ください。A.ふってB.にぎってC.こすってD.ほって 43. 空気が入らないようにちゃんと(密閉)してください。A.ひっぺいB.みっぺいC.みっぱいD.ひっぱい 44. かなりの時間をかけてテーマを(絞った)。A.しぼったB.けずったC.さぐったD.うかがった 45. この線に対して(垂直)な線を引いてください。A.ついじきB.ついちょくC.すいじきD.すいちょく 46. 今朝は寒くて、池が(こおった)。A.凍ったB.結ったC.固ったD.冷った 47. エネルギー問題についての(とうろん)が行われた。A.党論B.討論C.討議D.党議 48. 私たちの団体は傷ついた動物を(すくう)活動をしています。A.治うB.助うC.救うD.療う 49. CDの売れ行きは(こうちょう)だ。A.好調B.快調C.好長D.快長 50. この機会は(えいきゅう)にうごくわけではない。A.延久B.永遠C.永久D.延遠 51. きれいに整えた髪が(乱れて)しまった。A.みだれてB.くずれてC.つぶれてD.よごれて 52. 係員は(柔軟)に対応してくれた。A.じゅうけつB.じゅなんC.じゅうなんD.じゅけつ 53. 表面を(強火)で焼いてください。A.きょうかB.つよかC.きょうびD.つよび 54. それを一人で(抱える)のは大変そうだ。A.つかまえるB.かかえるC.おさえるD.ささえる 55. アルバイトの(求人)があったので、応募した。A.きゅうにんB.きゅうじんC.きゅじんD.きゅにん 56. 私は大学院に(ざいせき)している。A.採籍B.在簿C.在籍D.採簿 57. ここでは、係員の指示に(したがって)ください。A.沿ってB.従ってC.伴ってD.頼って 58. この国は(ふくし)が充実している。A.副仕B.副祉C.福仕D.福祉 59. (りょうしゅうしょ)を発行してもらった。A.領収書B.了収書C.領修書D.了修書 60. 全力で走ったので、息が(あらく)なった。A.暴くB.激くC.荒くD.雑く2018 61. 私は少し (怖い) と思いました。A.つらいB.きついC.ゆるいD.こわい 62. この食品は (冷蔵庫) で保存してください。A.れいとうこB.れいぞうこうC.れいぞうこD.れいとうこう 63. 今年の支出は (総額) で約5300万円だった。A.こうがくB.そうがくC.そうかくD.こうかく 64. まだ (湿って) いるから、もう少し待ちましょう。A.におってB.にごってC.しめってD.たまって 65. 応募者には (抽選) でプレゼントが当たります。A.ちゅうせんB.ちゅうぜんC.つうせんD.つうぜん 66. この国にはまだ (ゆたか) な自然が残されている。A.恵かなB.富かC.豊かD.満か 67. このセミナーの目標は、「自分で考える力」を (やしなう) ことです。A.得うB.築うC.育うD.養う 68. ガラスの (はへん) を踏まれないように気を付けてください。A.破片B.被片C.破辺D.被辺 69. 工場の入り口には夜間でも (けいび) の人がいる。A.警秘B.警備C.係備D.係秘 70. 時間がないので、詳しい説明は (はぶきます) 。A.略きますB.除きますC.省きますD.抜きます 71. 二人は (離れて) 座った。A.はなれてB.わかれてC.かくれてD.はずれて 72. 何か良い (企画) はありますか。A.しかくB.きかくC.きがD.しが 73. (再度) 確認をお願いします。A.さいどうB.さいどC.ざいどD.ざいどう 74. とても (和やか) なパ—ティーだった。A.おだやかB.さわやかC.なごやかD.にぎやか 75. コンピュータでデータを (処理) した。A.しゅりB.しょうりC.しゅうりD.しょり 76. 明日10時に (むかえ) に行きます。A.招えB.仰えC.迎えD.紹え 77. 坂本さんは (かいご) の仕事をしてい。A.看穫B.介護C.介種D.看護 78. カップや皿を同じ (けいとう) の色でそろえた。A.系統B.系等C.形統D.形等 79. 古い新聞や本をひもで (たばねた) 。A.結ねたB.收ねたC.包ねたD.束ねた 80. 出張後、費用の (せいさん) をした。A.請算B.製算C.精算D.制算2019 81. 誰も(憎んで)なんていませんから、心配しないでください。A.なやんでB.くやんでC.うらんでD.にくんで 82. (偶然)駅で友達に会った。A.とつぜんB.ぐうぜんC.ぐぜんD.とぜん 83. 大学のゼミではいろいろな(刺激)を受けた。A.さてきB.さげきC.しげきD.してき 84. 失敗して(恥)をかいたが、先輩の優しい一言に慰められた。A.はしB.はじC.はずD.はす 85. 彼の強さは(圧倒的)だ。A.あっとうてきB.おっとうてきC.あっどうてきD.おっどうてき 86. 私の(しゅみ)はピアノをひくことだ。A.趣味B.興味C.好味D.習味 87. もう少し(こい)鉛筆が欲しい。A.軟いB.薄いC.硬いD.濃い 88. この皿は、真つ白ではなく、少し青が(まじった)ような色をしている。A.組じったB.含じったC.混じったD.加じった 89. 彼はいつも(そん)になることばかりしている。A.罪B.害C.損D.毒 90. 素晴らしい(えんぎ)に感動した。A.演劇B.演技C.園技D.園劇 91. 木村さんは誰に対しても(等しく)接する人だ。A.やさしくB.ひとしくC.したしくD.きびしく 92. 石川さんのけがは、(軽傷)だったらしい。A.けいしょうB.けいそうC.けしょうD.けそう 93. 費用はみんなで(負担)した。A.ぶんてんB.ふてんC.ぶんたんD.ふたん 94. 湖に(映った)夕日がきれいだ。A.あたったB.ひかったC.てったD.うつった 95. 9月の(下旬)に旅行に行く予定です。A.げしゅんB.かじゅんC.げじゅんD.かしゅん 96. その行為は交通ルールに(いはん)します。A.偉判B.偉反C.違判D.違反 97. (いさましい)声が聞こえてきた。A.戦ましいB.勇ましいC.騒ましいD.勢ましい 98. その店には(ようき)な音楽が流れていた。A.揚起B.揚気C.陽気D.陽起 99. 楽しみにしていたドラマを(みのがして)しまった。A.見逃してB.見延してC.見欠してD.見去して 100. 来月から、道路を(かくちょう)するための工事が始まる。A.拡張B.広張C.拡長D.広長2020 101. (倒さない)ように気をつけてください。A.くずさないB.たおさないC.こわさないD.つぶさない 102. 今回の件での(損害)は数千万円にのぼった。A.ひがいB.そんかいC.そんがいD.ひがい 103. 思ったより(険しい)山道だった。A.くるしいB.さびしいC.はげしいD.けわしい 104. この辺りは(比較的)人通りが少ない。A.ひこうてきB.ひこてきC.ひかくてきD.ひかてき 105. 飛行機は(下降)を始めた。A.かこうB.かくうC.げこうD.げくう 106. 鈴木さんは(あざやか)な色のシャツを着ていた。A.鮮やかB.美やかC.清やかD.純やか 107. 今年の夏休みは(きせい)の予定はありません。A.帰勢B.帰斉C.帰省D.帰成 108. もう少し(ちぢめて)ください。A.薄めてB.納めてC.貯めてD.縮めて 109. これからさまざまなことを(じっせん)していきたい。A.実施B.実践C.実桟D.実旋 110. 西村氏の作品の中ではこの小説は、かなり(いしょく)だ。A.異色B.違色C.異食D.違食2021 111. 海外市場に進出するために販売部門を(拡充)した。 。A.1 こうじゅ B.2 かくじゅ C.3 こうじゅう D.4 かくじゅう 112. 近年、科学技術は(著しい)進歩を見せている 。A.1 かやがかしいB.2 かがやかしいC.3 いちじるしいD.4 いちるじしい 113. みなさんの(声援)に力づけられました。A.1 せいえん B.2 しえん C.3 せいいん D.4 しいん 114. いつのまにか(傾いて)いました。A.1 きずついて B.2 かたむいて C.3 かわいて D.4 ういて 115. ガラスの(破片)が落ちているから、気をつけてください。A.1 ひがた B.2 はがた C.3 ひへん D.4 はヘん 116. 私の故郷は自然が(ゆたか)なところです。A.1 豐か B.2 富か C.3 恵か D.4 福か 117. この店の商品は、買ってから一週間以内なら(へんぴん)できます。A.1 返品 B.2 変品 C.3 逆品 D.4 戻品 118. 道具を(らんぼう)に使ってはいけません。A.1 荒暴 B.2 乱暴 C.3 乱亡 D.4 荒亡 119. この二人はライバルとして常に(きそって)きた。 。A.1 争って B.2 競って C.3 戦って D.4 討って 120. 特に目立った(じゃくてん)はない。A.1 悪点 B.2 欠点 C.3 低点 D.4 弱点 Loading... KANJI N3 2015-2021 JLPT N1 12/2020