N1 JLPT JLPT N1 12/2015 Đề thi chính thức JLPT N1 1漢字1111113語彙13333334語彙2444445語彙3555556文法16666666667文法27777漢字1 Loading... 1 決勝の素晴らしい試合に観客は(興奮)した。A.こうふんB.きょうふんC.きょうぶんD.こうぶん Loading... 2 この説は、鈴木氏が3 0年前に初めて(唱えた)。A.たたえたB.となえたC.かなえたD.うったえた Loading... 3 この地域における主要な産業の(変遷)について調べた。A.へんさんB.へんさいC.へんせんD.へんせい Loading... 4 藤さん日々の努力は尊敬に(値する)。A.ちするB.ねするC.ちょくするD.あたいする Loading... 5 応募は(随時)受け付けています。A.じゅうじB.ずいじC.すいじD.しゅうじ Loading... 6 優勝を目指してこれからも練習に(励んで)いきます。A.はげんでB.およんでC.いどんでD.しのんで 語彙1 Loading... 7 何度も交?した末に、ようやく両社は( )して、契約が成立した。A.合意B.帰結C.適用D.順応 Loading... 8 鈴木選手の活躍は、テレビや新聞など、様々な( )で紹介された。A.データベースB.コミュニケーションC.メディアD.スクリーン Loading... 9 来週の研修会への参加は、( )はしませんので、希望者のみ申し込んでください。A.強制B.圧迫C.束縛D.固執 Loading... 10 高橋さんは明るくて( )だから、そんな細かいことは気にしないと思うよ。A.あざやかB.おおらかC.すみやかD.ささやか Loading... 11 この歌は、子供からお年寄りまで( )年齢層に親しまれている。A.分厚いB.幅広いC.広大なD.重厚な Loading... 12 この小説の主人公は、非常に感情の( )が激しい人物だと思う。A.高低B.出没C.明暗D.起伏 Loading... 13 森さんは、その話を聞いた時は動揺していたが、次第にいつもの冷静さを( )。A.引き寄せたB.呼び込んだC.取り戻したD.受け入れた 語彙2 Loading... 14 林さんは必死に(弁解)していた。A.考えてB.反論してC.謝ってD.言い訳して Loading... 15 今日の会議で提案された企画は(ありふれた)ものが多かった。A.平凡なB.特殊なC.幼稚なD.複雑な Loading... 16 高橋さんはどんな事態にも、(うろたえずに)対処した。A.嫌がらずにB.慌てずにC.怒らずにD.あきらめずに Loading... 17 鈴木さんの一言が問題解決の(糸口)になった。A.ストップB.マイナスC.ヒントD.アドバイス Loading... 18 昨夜、佐藤さんが(ふいに)訪ねてきた。A.わざわざB.久しぶりにC.再びD.突然 Loading... 19 あの人は(誇張して)話すことが多い。A.積極的にB.自慢してC.大げさにD.大ざっぱに 語彙3 Loading... 20 辞任A.森氏は熟慮の末、市長に立候補することは辞任したいと申しだした。B.高橋選手は、今朝で現役を辞任し、今後は後輩の指導に携わるそうだ。C.初めて出演する舞台で主役に選ばれたが、けがをして辞任するしかなかった。D.社長は会見を開き、今回の問題の責任を取って辞任する意向を表明した。 Loading... 21 帯びるA.これは様々な機能を帯びる携帯電話で、録音や音楽の再生などが可能だ。B.この計画は、最初はちょっとしたアイデアだったが、ようやく実現味を帯びてきた。C.佐藤さんは栄養の資格を帯びていたことが有利になり、現在の職を得たそうだ。D.鈴木氏が個人で始めた商店は、現在5 0 0人の社員を帯びる企業に成長した。 Loading... 22 軌道A.私は大学を卒業するまで、両親が決めた軌道に沿って歩んできただけだった。B.部長から、出張中に軌道から外れた行動を取る時は、必ず報告するように言われた。C.景気がさらに悪化したため、経営を縮小する方向に軌道を修正することにした。D.新商品の開発実験は、前回とほぼ同じ軌道を通ってきたが、今回は異なる結果とな った。 Loading... 23 思い詰めるA.息子は初めての海外旅行が楽しみで、毎日思い詰めているようだ。B.林さんは何かに深く悩んでいるようで、ずっと思い詰めて表情をしている。C.この数学の問題は難解で、一生懸命思い詰めたが、どうしても解けなかった。D.親友の誕生日を祝って、思い詰めて作ったケーキなので、喜んでもらえてよかった。 Loading... 24 もはやA.現代の広告業界において、これまでの手法はもはや通用しないだろう。B.多くの研究者がこの仮説を証明するため、もはや検証を続けている。C.鈴木氏はもはや高校教師だったが、現在は作家として活躍している。D.生産体制が改善されれば、商品の不足状態はもはや解消される見込みだ。 Loading... 25 はなはだしいA.近年のはなはだしい国際化にともない、人々の海外への関心が急激に高まっている。B.あの俳優は、演技はもちろん人柄も魅力的なので、最近、人気がはなはだしい。C.体力が十分に回復するまで、はなはだしい運動は避けるように医者から言われた。D.この辺りの建物はかなり老朽化が進んでおり、破損や劣化がはなはだしい。 文法1 Loading... 26 宿題がない大人がうらやましい子供に言われたが、( )大変なことはいろ いろあるのだ。A.大人は大人でB.大人が大人にC.大人より大人でD.大人から大人に Loading... 27 祖母は、昔、幼稚園の先生を( )、昔話や童話をたくさん知っている。A.していたからにはB.していたとはC.していたところD.していただけあって Loading... 28 私の会社では、どんな理由があろうと、業務に関するデータや資料を社外に持ち 出すことは、( )認められていない。A.いっさいB.むしろC.かならずD.どうしても Loading... 29 旅行先で、きれいな海に感動して写真を何枚も撮っていたら、地元の人に不思議 そうな顔をされた。あんなにきれいな海も、地元の人( )日常の風景なのだ ろう。A.からしてB.といってもC.にしてみればD.はともかくとして Loading... 30. (パーティーで) 石川「あ、山下さんはX社にお勤めなんですね。今度、田中さんは社長になられる そうで。」 山下「え、石川さん、田中とお知り合いなんですか。」 石川「ええ、前に仕事で大変お世話になったことがあって、よく( )よ。」A.知っていただけますB.存じ上げていますC.お目にかかれますD.お会いになっています Loading... 31 来週、歯医者で歯を抜くことになった。( )そうしたいが、もうほかに方 法がないらしい。A.抜かずにいるとB.抜かずにいることでC.抜かずに済むのだからD.抜かずに済むものなら Loading... 32 彼は最近忙しいので、頼んでも、無理だと( )が、一度は頼んでみようと 思う。A.言わせる始末だB.言わせるということだC.言われるに決まっているD.言われるまでになる Loading... 33. 山田「ねえ、この料理、木村さんが作ったの?」 木村「うん」 山田「とってもおいしい。今度作り方教えて。時間があるとき( )。」A.がいいしB.でいいからC.ならいいのにD.でもいいけど Loading... 34 A大学では昨年カリキュラム改定が行われたが、それによって、本当に教育の質 が向上している( )。私はそうは思わない。A.といえるだろうかB.といえないではないかC.べきではないだろうかD.べきであるか否か Loading... 35 先月、自分のミスで試合に負けてしまい、落ち込んでしばらく練習に集中できな かった。だが、( )と思い、また練習を一生懸命やることにした。A.落ち込みもしないB.落ち込むわけではないC.落ち込んでいたことは否めないD.落ち込んでばかりいても始まらない 文法2 Loading... 36 社内で発生したシステムトラブルに関し、担当者から、原因を特定する ___ ___ ★ ___ 報告があった。A.必要があるB.とのC.詳細な調査をするD.には Loading... 37 私はどんな困難に遭っても ___ ___ ★ ___ にほかならない。A.サッカーを続けてこられたのはB.それに負けることなくC.仲間がいたからD.信頼できる Loading... 38 10年ぶりに故郷に帰ったら、大規模な再開発が行われていて驚いた。 昔の ___ ___ ★ ___ 不思議な感覚だった。A.私にとってはB.どこか知らないC.町の様子しか知らないD.町に来たかのような Loading... 39 親友とけんかしたその日は、謝ってきても ___ ___ ★ ___ 気持ちも あったけど、、次の日には仲直りした。A.なんてB.やるC.許してD.もんか Loading... 40 映画「プレゼント」について、監督は、大人の ___ ___ ★ ___ と語った。A.アニメ映画をB.作った作品だC.と考えてD.鑑賞にたえるような Loading... JLPT N1 7/2015 JLPT N3 12/2015